筑豊弁多め
◆つけ麺らーめん油そば辰寅◆
イオン穂波ショッピングセンターから徒歩5分ぐらい、つけ麺らーめん油そばの辰寅さんにお邪魔しました。
到着は12時ちょっと過ぎ。カウンター8席程度。開店して一時間、店内ほぼ満席。私が来店した後も続々と来るお客さん。繁盛ぶりがうかがえる。
▼食券制。味玉つけ麺(税込み800円)をチョイス▼
熱いスープ割がカウンター席に置かれたときの強烈な煮干しのにおい。漂ってくるのではなく、ガン!と向かってくる感じ。心がつけ麺の到着を急かす。
筑豊にはラーメン屋はたくさんありますが、つけ麺屋がほとんどありません。地元の人にもつけ麺というものにあまりなじみがない(博多とかに行けばあるけど)そんな状況の中でも、このお店のつけ麺はまじでちかっぱうめぇ。
▼解説▼
麺・・・ラーメン屋でバイトをしていたのでわかるのですが、下手な人が湯切りをすると水分が抜けず、麺自体が水っぽい味になる。しかしここの麺、完璧に湯切りされているから正真正銘、麺単体の味を感じれる。コシ抜群、スープいらんくらいうまい。
スープ・・・煮干しベースの魚介スープ。濃厚だけど、魚介の風味で後味すっきり。このスープでご飯3杯はいける。麺を食べ終わった後スープ割でちょっと薄めて飲む。ごくごく飲める。
具材・・・チャーシュー厚い。脂身と肉の割合3:7で理想。スープに浸してあるので肉の繊維にスープが入り込んでバリうまい。卵、半熟だけど、形がしっかりしているのでスープに溶けない。卵本来の味を楽しめる。
という感じで、すべてが単品として成り立つ美味しさ。
途中スープをおかゆにしたくなって、ご飯を頼んだ。店主が「ごめんなさい!」と一言。ん?なんのこと?と思ったら「よそぐときに米粒がお椀から出てしまいました。すみません。」なん、ばっさ優しいやん。しかもたった一粒。気遣いが胸を打つ。
あっという間に完食。これは辰寅第二弾の予感。ご馳走様でした。
◆営業情報はこちら◆
◆どんな人が来るべき?◆
普段テーブルで外食をする3人家族におすすめです。カウンターのいいところは、お店の人と真正面でコミュニケーションが取れること。店主の豪快かつ素早い仕事ぶりに感嘆しつつ、料理もしっかり美味しい。カウンターに限りがあるので3人がベストかなと思いました。ご家族でカウンター席に座って、すすってみてはいかがでしょうか?
いつも読んでいただいてありがとうございます。
お仕事の依頼は以下のメールアドレスにて承ります。
oishi_haitatsuya@yahoo.co.jp : 「筑豊の美味しい配達屋」まで :)